Physio365!!!100コンテンツ突破。その理由を一部公開

スポンサーリンク
Physio365マガジンが始まって約3か月。
100コンテンツを突破しました。
100コンテンツを突破してもまだまだ購読者の方々が増え続けています。
全く勢いが衰えないPhysio365の人気の理由を分析してみました。
目次
Physio365ってなに?
- 365日配信されるWebマガジン
- 7人の理学療法士が書くセラピストマガジン
- 月額980円
詳しくはこちら↓↓↓
Physio365のメリットは?
- 7人それぞれ得意な分野が違う
- 毎日空き時間に学べる
- テキスト、動画、画像で学べる
- 質問は直接ライターに送れる
- 誰も出し惜しみしていない
- コスパ最高
オフラインでのセミナーもそれはそれでメリットはあります。
ですが、オンラインにはオンラインのメリットがあり、それを活かさない手はないです。
実際、情報に敏感なセラピストの方々は、いち早く情報をキャッチして、Physio365を使い倒してくれています!
7人のライターのコラムを一部公開
現在、公開されているコンテンツの中から各ライターのものを少し抜粋して公開。
こんな感じの内容が毎日届きます。
これはほんの一部にすぎません。そして、これからもまだまだ増えていきます。
月曜日ライター 吉田コンテンツ内容
火曜日ライター 松井コンテンツ内容
水曜日ライター 薬師寺コンテンツ内容
木曜日ライター 安藤コンテンツ内容
金曜日ライター 嘉本コンテンツ内容
土曜日ライター 近藤コンテンツ内容
日曜日ライター 山口コンテンツ内容
Physio365を購読するか迷っているあなたへ
Physio365のことを今まで知らなかった人や購読を迷っている人もいると思います。
自分自身もライターをしていて、他の6人のセラピストが書くコラムが毎日学びになっています。
- 7人の理学療法士の考え方が学べる
- 7人の理学療法士の得意分野を学べる
- リアルなイベントが定期的なある
- 7人のライターに直接質問ができる
ただ、コンテンツを配信して終わりのマガジンではありません。
ライターと購読者が繋がれるマガジンになっているし、これからもっとそういった面白いどこにもないようなマガジンを作れるように7人のライターと購読者の方々でやっていきたいです。
価格も月額980円。1日計算で32円。
月に980円のこの価格高いと感じますか??
絶対に後悔しない値段以上の価値がある内容にしています。
そして、これからのコンテンツは増え続けます。
多くの方の手に取って頂きたいので、価格は980円から一切変えません
たくさんの人に見て欲しいから
もっと学習するための「お金」の壁が壊れて欲しいから
もっと理学療法士の可能性をたくさんの人に伝えたいから
7人の成長する姿・失敗する姿・そういう生き方を見てほしいから
だからPhysio365が1000人を突破した時にもっとすげーことやります。待っててください。
んで。たとえ読者が1人になってもPhysio365は続けます
だって7人の話が面白いんだもの
これはぜひ読んで見てください
最高のwebマガジン
Physio365を


最新記事 by 松井 洸 (全て見る)
- 足関節骨折の治癒を妨げないために必要なこと - 2019年7月3日
- 祝!フォロワー4000人企画【Twitterでフォローしておくべきすごいセラピスト20名】 - 2019年5月7日
- 腰痛は胸椎と腰椎の特徴を捉えるべき - 2019年4月30日
関連記事 - Related Posts -
-
2017/06/01
-
これを読んどけば間違いない!【若手セラピストにオススメの書籍20選!】
-
2017/07/01
-
手関節の可動域制限で知っておくべき3つの関節
-
2016/12/30
-
大腰筋のトレーニングを効果的にするための3つの役割
最新記事 - New Posts -
-
2019/07/03
-
足関節骨折の治癒を妨げないために必要なこと
-
2019/04/30
-
腰痛は胸椎と腰椎の特徴を捉えるべき
-
2018/12/06
-
Physio365!!!100コンテンツ突破。その理由を一部公開